ホリエの許せないことだらけ

元百貨店マン、現SEの日記です

にほんブログ村 企業ブログ 卸売・小売業へ
にほんブログ村
接客業 ブログランキングへ

セールをやると儲かるのか?

私の会社、と言うか部門では売上不信対策として必ず上がるのがセールの打ち出し。セール品を持ってくるか(昨年の商品)、プロパー(定価)商品を値下げするかだ。

価格を下げれば当然買いたいと思う人、買える人ってのは増える。ただその反面、当たり前のことだが、売上の額(一つの商品当たり)は減るし、利益も減る。いやまあ当たり前のことです。すみません

値下げにはいくつか種類がある。値下げした分を誰が負担するかだ。

メーカー負担か、百貨店負担か、折半するかだ。そこは会社同士の元々の取り決めがあるのだが、急なセール、またはカード会員限定の10%オフなどはその都度どちらが負担するか決めることが多い。

もちろんメーカーはセール時期まで値下げしたくない。だから急に値下げするという話になるとその値下げ分はまず間違いなく百貨店持ちになる(メーカーとの力関係にもよるが・・・)。メーカーとしては売上額は減ってしまうが、利益は変わらないのだからそこまで文句はない。

こうしてなんか突然値下げしてるなーっていう百貨店があったらこういう事が多い。まあこれをやればまあ確かに多少は売上は上がる。ただラッキーオフが多いのも確かだ。急な告知のため、知らずに来店して、プロパーでも買う人が値下げ額で買うことになる。

しかも夏と冬の大きなセールとは違うので、値下げを百貨店負担でも断るブランドもかなり多いため、お店全体の活気としても欠けるものがある。こういったところにも消化取引の弊害はある。

 

つまり百貨店から見ると売上は一時的には上がるが、利益は減る。もちろん宣伝費やメーカーとの交渉等に使う人件費もかかるし、現場の混乱も多い。

だからいっつも思ってた。こんなセールに意味はあるのかな・・・って。まあ細かい数字は知らないからなんとも言えないのだが・・・

まあこんなことだれでも思うことだから、別に目新しいことでもないのだが。

でもやっぱりおかしいと思う。セールをやると会社の業績が上がるとしたら。なぜ最初からセールをやろうとしないのか。それはやっぱりプロパーに注力したほうが数字が取れるからだろう。

最初から計画してなかったことはそれなりの理由があるはずで・・・

百貨店なんて特に消化取引が多いんだから、在庫を抱えるリスクもないのにどうして値下げするのだが・・・よくわかんない・・・だれかおせーて・・・

技術は進み続ける


台湾の旅客機が墜落する瞬間、車載カメラが至近距離で偶然撮影 (動画) - Engadget Japanese

もうこの画像だけでもちょっと信じられない。映画のようだ。

技術の進歩はすごい。街中に仕掛けられたカメラがこんな瞬間も捉えてしまう。そしてそれはすぐさまインターネットを介して世界中に広がっていく。


ロシアに隕石が落ちた瞬間 映像いろいろ詰め合わせコンピレーション - YouTube

ロシアに隕石が落ちた時もそうだ。様々なところで偶然写り込んだ隕石がネットを介して世界中に広がっていく。

インターネット、そして安価なカメラがなければこんな映像は一生見ることがなかった。もちろん飛行機が落ちる瞬間がみたいとかそういう意味ではない。こうやって日々技術は進歩していって、自分立ちの生活や体験できることってのはものすごいスピードで変わっているのに感動せずに入られない。

 

それがやれ、セール品はお取り寄せできませんだなんだとかやってると、小さくてせこいビジネスだなって思う・・・笑 もちろん世の中に欠かせない存在だからこの業態が長く続いているのだとは思うが・・・

百貨店にイノベーション起こせるとしたら一体何なんだろうか・・・

 

なんにも思いつきません

プレゼントを上げた人の気持ち、それを君は考えたことがあるか?

先日あったことなんだが

プレゼントで贈られてきた商品なんだけど気に入らないから返品させてください。オタクの百貨店で買ったみたいなんだよね~

という電話があった(電話自体は私が受けてはいない)

まあ返品するのはまあこちらとしてはしたくはないが、そうも言ってられないので承ることはいいのだが・・・

贈った人に対してそれはひどいんじゃないか?

と、ピュアな僕はそう思った。ただ、返品を希望してる人に対して、それは「送り主の了承は得たんですかね~?」なんてことは聞けないし、贈った人に連絡して、これこれこういうことなんですが、お金返してあげてもいいですか?なんて聞けるはずもない。しかし、返品をした後に、送り主にクレームを受ける可能性もある・・・

困った私は上司に相談した。

「そんなん返品受けていいよ、しょっちゅうあることだから」

そういうことらしい。もう百貨店だとこういうのしょっちゅうらしい。知らなかったよ。もうオレも全部現金に変えちゃおうかな。はは

とか考えちゃダメだよ。贈った人の気持ちをしっかり受け止めよう。ただ贈る人ももらう人の気持ちだとかサイズだとか好みだとか色々考えなければな、と思った。

こういう対応ってどうなんだろうって少し思ってしまった。まあ他の百貨店の対応方法はわかんないんですが・・・

福袋の中身はやっぱいい!!

【2015福袋特集】『無印良品』で買った福袋(3000円)を早速着てみたらなんかスゴイ服が入ってた / コスメ福袋(1000円)は使えるものが沢山! | ロケットニュース24

 

ロケットニュースでは記事を面白おかしく書かなければいけないという使命感に追われているからか、福袋の中身を多少でもけなそうとしているが・・・

中身の金額、内容を考えるとこの婦人服福袋もヘルス&ビューティー福袋も納得の内容だと思う。しかもこの2つ、中身の見える福袋であることから、「こんなのがはいってんのかよ~」みたいなことには基本的にはならないはずだ。

記事を書いた人も中身は見て買ったいるはずだからそんなに文句言わないで欲しい笑(そこまで文句というかケチはつけてない)

だからそこのあなたも来年は一度福袋、挑戦してみよう!

松屋銀座のIT化がすごい!!


スマートデパートに変身中 松屋銀座の「IT接客力」 :日本経済新聞

なんか僕がこうして欲しかった!!というのが実現されつつある百貨店のIT化である!!

まずは福袋のネット先行販売・・・これで正月早々糞寒い中お客様が並ぶということもなくなるし、百貨店社員も正月から福袋客の整理等に追われることもなくなる。

そして、試着サービス。松屋銀座で扱っているブランド以外でもtabモール(松屋銀座 - tabモール【送料無料】)で扱っているものであればワンタッチで、松屋銀座に取り寄せ、試着だけでもすることができる。これはZOZOTOWNやAmazon等の店舗を持たない通販サイトとの決定的違いだと思う、ZOZOTOWNで見て店舗で試着して決める。というやり方はみんなやっていることだが在庫まではみんなわからないし、店舗自体も近くにない場合も多い。それを松屋銀座がすべて引き受けるのだ。とてもおもしろい。

 

そしてこのサイトの面白いところはスマホに特化しているという点。パソコンサイトも充実させればいいじゃん・・・とは思うけど笑(リリース優先でこのあとPCサイトも構築されるのかなーとも思う) このサイトを利用しているのは25歳~34歳ということだが、このスマホ特化という結果、またはターゲットを絞った結果だと思われる。

 

そしてもう一つアイビーコンというシステム・・・顧客様がお店に近づくと自動でセール情報等が配信されるというもの。1周間に7~800もの記事を配信しているという。

こんなにおもしろいシステムをまさか松屋がやっていたなんて全然知らなかった・・・ただ、このtabモールに扱っているブランド数はかなり少ない。まあこんなの松屋もわかりきっていることだと思うが。メーカーもこういう新しい取り組みにはなかなか首を立てにふらないことが多い。なんとか頑張って百貨店のwebサイトとして成功してほしいものだ。

三越伊勢丹にトクマルシューゴが楽曲提供


【動画】トクマルシューゴが楽曲提供 三越伊勢丹エムアイカードのPV公開 | Fashionsnap.com

三越伊勢丹のエムアイカードのPVの楽曲をトクマルシューゴトクマルシューゴ - Wikipedia)エムアイカードの宣伝にPVまで必要なのかどうかよく分かんないのだが・・・それでも楽曲もこだわっていることからこのPVには力を入れてるみたい。


MORE SMILES|金太郎飴アニメーション|Stop motion using Candy ...

曲が予想以上に良くてびっくりしているのだが・・・そこにエムアイカードと歌われるとなんかすごく感じる笑

 

話は変わるんだが、前も同じこと書いた気がするが・・・百貨店に流れている曲はもう少し工夫できないものだろうか・・・新宿伊勢丹はテクノっぽい音楽でおしゃれ~ッて思ったが、他の百貨店だと、ここはイオンかよ・・・というようなおちゃらけた音楽流してるところもある。まあ好みの問題もある気がするが・・・

 

私が言いたいのはおしゃれな曲流せ!とかではない。例えば、地元のミュージシャンに作ってもらった曲を流すとか、従業員で組んだバンドで作った曲だとかで、自分たちで曲を作る、探したらどうかと思うのだ。間違っても有名な歌手なんかに歌ってもらってはダメだ(ダメではないか笑)

 

そして、その曲を販売する。地元のミュージシャンに作ってもらえれば、その人達と交流もできるし、地元にも貢献できるし、なんかいいなぁと思う。

 

従業員なんか何千人もいるんだから、探せばいくらでも演奏できる人がいるはずなんだよね。そういう人たちで集まって曲作って店で流して、Youtubeで流してってやれば、それはそれでひとつのビジネスが生まれるんじゃないのかなーッて思う。

 

昔の有名な曲(ビートルズとか)の曲をなんか打ち込みで歌なしにして流してるだけなんてつまんないなーって思ってしまう。もちろん知ってる曲が流れた時のワクワク感とか、安心感ってのもあるんだけどね・・・毎日何万人と来店されている百貨店なのにもったいないなぁ・・・って思ってしまう。。。百貨店て毎日死ぬほど人が来るし、会社の社会的な影響力も大きいのに、仕事柄なのか(お客様商売なのでクレーム、トラブルを起こしたくないという仕事のやり方)その大きな影響力は影を潜めてしまっている。

百貨店のニュースでさえも最近だと、異物混入や偽装問題なんかでしかみない・・・もっと明るい楽しいコトやってニュースになればいいのになーって思いました(小並感)。

福袋は損だとおもってないか・・・??


2015年お正月、福袋は買うべきか、やめるべきか?ネット上で議論勃発中 - Ameba News [アメーバニュース]

お正月も終わって、百貨店の名物の福袋も販売が(とっくに)終了・・・今年も正月早々朝早くからたくさんのお客様に並んでいただきました・・・

私が実際に福袋の販売をしてみて思ったのは・・・福袋は凄いお得・・・

もちろん物によるし、特にアパレルは好みも大きく分かれるので、損をしたと感じる方も少なくはないはず。ただ中身は本当に詰まっているものが多い。

百貨店の普通の婦人服ブランドだと1万円の福袋が多いのだが、定価だと4~5万円するものばかりだ。内容も例えば、コート・ニット・カットソー・カットソー・スカート。ぐらい入っているものばかり。正直福袋なんて消費者を騙しているだけだと思っていた僕は結構衝撃だった。僕も欲しくなった。

ではなぜお得なのか・・・まあよくわかんないので予想なのだが・・・

①内容を充実させないと来年も買ってもらえなくなるから

 中身がクッソなものを詰めていると、来年以降は絶対買ってもらえない上に、ブランドイメージも大きなダメージを受けてしまう。福袋どころか、普段から来店されなくなってしまう危険もある・・・

②在庫処分

 在庫リスクを避けるために福袋で在庫をはけさせている。でもまあこの早い段階で、大きな値下げをするのもどうかと思うし・・・最近だと、福袋のために商品を作り込みをしているブランドもある。。。

③お客様に楽しんでいただくため

 んーたぶんこれが一番理由としては大きいのではないかと思う。正月からものすごく楽しみにしていただき、並んでいただいて、福袋を買ってもらうのだ。利益等を考えるより先に目の前のお客様に楽しんで頂く、喜んでいただくことを優先しているのではないのだろうか??

 

では福袋、どれがお得かを判断するオレ的方法がある(あてにならないかもしれない)。それは、福袋の数が中途半端なブランドだ。限定数用意するときはだいたい、10,15,20,25・・・という風に刻んでいくのだが・・・

福袋の数が9個とか12個とか半端な数を揃えているブランドは、内容を充実させるために、数が中途半端になっている可能性が高い。私が販売していたものも数が中途半端なものが内容が良かった(金額ベースで考えて)。

事前に数を公表していないところもあるが、迷ったら「もともと福袋はなんこ用意されていたんですか??」と、聞いてみてもいいかもしれない。